「R6.6月 カミガヤツリ(パピルス)」

Maisyちゃん

2025年03月31日 17:56

記事が埋もれていました…\(゜ロ\)(/ロ゜)/

庭で、「カミガヤツリ(パピルス)」が育っています。

「(紙蚊帳吊、Cyperus papyrus)は、カヤツリグサ科カヤツリグサ属の多年生の草本。パピルス(papyrus)、パピルス草、カミイ(紙葦)ともいい、茎の繊維がパピルスの原材料となる。
水草で高さは2メートルほどになる]。アフリカ奥地の湖や河畔の浅い緩やかな流れの中に繁茂する。茎の断面は三角形で、最大6センチメートルほどの太さになる。通常、塊茎(地下茎)によって増殖する。花期は4月。緑がかった茶色の花房をつけ、ナッツのような形をした茶色い果実も形成する。」

大分前に、私が購入しました。
「パピルス」の名で販売していましたよ。
特に、こまめに手入れをしているわけではありませんが、よく育っています。

鉢もお気に入り









【Maisyの過去のブログ】

てぃーだMaisy's Room

【Maisyisyのダイエットブログ】

Rainbow Dream Diaryダイエット記録

Rainbow Dream Diary2ダイエット記録

Rainbow Dream Diary 3ダイエット記録

関連記事