2025年04月25日
浦添市美術館「はれやかに 暮らしの漆器」、『戦がやってきたー沖縄戦版画集―』版画展と、「葛飾北斎 琉球八景展」
浦添市美術館で、「令和6年度 第3期 常設展「はれやかに 暮らしの漆器」」と、「儀間比呂志・中山良彦『戦がやってきたー沖縄戦版画集―』版画展」と、「葛飾北斎 琉球八景展」を観ました。
私は浦添市民なので、観覧料は¥200でした。
その料金で、漆器・沖縄戦版画集・琉球八景展を観ることが出来ました。
初めて、無料の音声ガイドを使いましたよ。
「令和6年度 第3期 常設展 はれやかに 暮らしの漆器
漆のなめらかな質感や光沢は古くから人々を魅了して、暮らしの中に溶け込み、彩りをあたえています。今回は時代や地域を越えて、人々の暮らしに寄り添う漆器を紹介します。そして、なかなか展示する機会が少ない絵画などの所蔵品も併せて紹介します。
手に取ってみたいな、使ってみたいななど、ぜひとも皆さんの暮らしの中で漆器がある様子を想像してみてください。きっと、発見がいっぱいですよ。ごゆるりとお楽しみください。」




輪島塗もありましたよ。
せっかく写真撮影したのに、ぶれていた…。
Σp[【◎】]ω・´)
令和6年度 第3期 常設展「はれやかに 暮らしの漆器
会期 2025年1月26日(日) ~ 5月11日(日)
開館時間 9:30~17:00(金曜日は19:00まで) 入館はいずれも閉館30分前まで
休館日 毎週月曜日(祝日は開館)
観覧料 一般:300円(200円)/ 大学生:200円(130円) / 65歳以上:240円(160円)/高校生以下:無料
※( )は20名以上の団体料金
※浦添市民割引・年間観覧券あり
※モノレール一日乗車券利用者は団体料金
音声ガイド無料貸出(日本語・英語)
※受付でお申し出ください
ギャラリートーク 会期中、毎週日曜日14:00より開催
※ 当日券が必要です。
※ 会期中のイベント情報の詳細は、当館ウェブサイトまたはお電話でご確認ください。
お問い合わせ 浦添美術館 電話:098-879-3219
「儀間比呂志・中山良彦『戦がやってきたー沖縄戦版画集―』版画展
浦添市美術館では、ただいま「儀間比呂志・中山良彦『戦がやってきた-沖縄戦版画集—』版画展」を開催中です。沖縄を代表する版画家・儀間比呂志さんが、初めて沖縄戦を描いた迫力ある作品群です。
また、関連イベントとして、舞台朗読・沖縄可否の会の皆様による朗読会を開催いたします。5月10日(土)午後2時より、企画展示室3室の原画の前で行います。事前申し込みは不要ですが、当日の状況により人数の制限をさせていただく場合があります。お早めに足をお運びください。
展示および朗読会は常設展観覧料金でご覧いただけます。大人300円、高校生以下無料。シルバー割や浦添市民割もあります。無料の音声ガイドもご用意しております。ぜひご利用ください。」


絵が大きくて迫力がありました。
儀間比呂志・中山良彦『戦がやってきたー沖縄戦版画集―』版画展
開催期間:2025年4月24日(木)~5月11日(日)
開館時間:9:30~17:00(金曜日は19:00まで)
休館日 : 月曜日
観覧料 常設展観覧料金 :
一般300円(200円)、65歳以上240円(160円)、大学生200円(130円)、高校生以下無料
※()は浦添市民料金
※団体料金、ゆいレール一日乗車券割引、年間観覧料券あり
場所 浦添市美術館
:一般:300円(200円)/ 大学生:200円(130円) / 65歳以上:240円(160円)/高校生以下:無料
※( )は20名以上の団体料金
※浦添市民割引・年間観覧券あり
※モノレール一日乗車券利用者は団体料金
音声ガイド無料貸出(日本語・英語)
※受付でお申し出ください
ギャラリートーク 会期中、毎週日曜日14:00より開催
※ 当日券が必要です。
※ 会期中のイベント情報の詳細は、当館ウェブサイトまたはお電話でご確認ください。
お問い合わせ 浦添美術館 電話:098-879-3219
「葛飾北斎 琉球八景展
本展は江戸時代後期に活躍した浮世絵師・葛飾北斎が琉球を描いた<琉球八景>を紹介する展覧会です。琉球八景は、王国時代に景勝地として知られていた那覇市の久米や波の上、泉崎といった場所八カ所を描いた錦絵です。また、多色刷りの木版画を製作する際に出る試し擦りである校合摺りもあわせて展示します。作品保護の観点から、例年この時期のみの展示となっています。ぜひご覧ください。」


沖縄は雪が降らないのに、雪景色もありました。
葛飾北斎 琉球八景展
開催期間:2025年4月24日(木) ~ 5月11日(日)
開館時間:9:30~17:00(金曜日は19:00まで)
休館日:月曜日
観覧料 常設展観覧料金 一般300円(200円)、65歳以上240円(160円)、大学生200円(130円)、高校生以下無料
※()は浦添市民料金 ※団体料金、ゆいレール一日乗車券割引、年間観覧料券あり
場所 浦添市美術館
記事の内容は、お店に行った・お店で購入した時点のものであり、情報の正確性を保証するものではありません。
最新の情報確認を願いします。
浦添市美術館(公式サイト)
【Maisyの過去のブログ】
てぃーだMaisy's Room
【Maisyisyのダイエットブログ】
Rainbow Dream Diaryダイエット記録
Rainbow Dream Diary2ダイエット記録
Rainbow Dream Diary 3ダイエット記録
私は浦添市民なので、観覧料は¥200でした。
その料金で、漆器・沖縄戦版画集・琉球八景展を観ることが出来ました。
初めて、無料の音声ガイドを使いましたよ。
「令和6年度 第3期 常設展 はれやかに 暮らしの漆器
漆のなめらかな質感や光沢は古くから人々を魅了して、暮らしの中に溶け込み、彩りをあたえています。今回は時代や地域を越えて、人々の暮らしに寄り添う漆器を紹介します。そして、なかなか展示する機会が少ない絵画などの所蔵品も併せて紹介します。
手に取ってみたいな、使ってみたいななど、ぜひとも皆さんの暮らしの中で漆器がある様子を想像してみてください。きっと、発見がいっぱいですよ。ごゆるりとお楽しみください。」




輪島塗もありましたよ。
せっかく写真撮影したのに、ぶれていた…。
Σp[【◎】]ω・´)

会期 2025年1月26日(日) ~ 5月11日(日)
開館時間 9:30~17:00(金曜日は19:00まで) 入館はいずれも閉館30分前まで
休館日 毎週月曜日(祝日は開館)
観覧料 一般:300円(200円)/ 大学生:200円(130円) / 65歳以上:240円(160円)/高校生以下:無料
※( )は20名以上の団体料金
※浦添市民割引・年間観覧券あり
※モノレール一日乗車券利用者は団体料金
音声ガイド無料貸出(日本語・英語)
※受付でお申し出ください
ギャラリートーク 会期中、毎週日曜日14:00より開催
※ 当日券が必要です。
※ 会期中のイベント情報の詳細は、当館ウェブサイトまたはお電話でご確認ください。
お問い合わせ 浦添美術館 電話:098-879-3219
「儀間比呂志・中山良彦『戦がやってきたー沖縄戦版画集―』版画展
浦添市美術館では、ただいま「儀間比呂志・中山良彦『戦がやってきた-沖縄戦版画集—』版画展」を開催中です。沖縄を代表する版画家・儀間比呂志さんが、初めて沖縄戦を描いた迫力ある作品群です。
また、関連イベントとして、舞台朗読・沖縄可否の会の皆様による朗読会を開催いたします。5月10日(土)午後2時より、企画展示室3室の原画の前で行います。事前申し込みは不要ですが、当日の状況により人数の制限をさせていただく場合があります。お早めに足をお運びください。
展示および朗読会は常設展観覧料金でご覧いただけます。大人300円、高校生以下無料。シルバー割や浦添市民割もあります。無料の音声ガイドもご用意しております。ぜひご利用ください。」


絵が大きくて迫力がありました。

開催期間:2025年4月24日(木)~5月11日(日)
開館時間:9:30~17:00(金曜日は19:00まで)
休館日 : 月曜日
観覧料 常設展観覧料金 :
一般300円(200円)、65歳以上240円(160円)、大学生200円(130円)、高校生以下無料
※()は浦添市民料金
※団体料金、ゆいレール一日乗車券割引、年間観覧料券あり
場所 浦添市美術館
:一般:300円(200円)/ 大学生:200円(130円) / 65歳以上:240円(160円)/高校生以下:無料
※( )は20名以上の団体料金
※浦添市民割引・年間観覧券あり
※モノレール一日乗車券利用者は団体料金
音声ガイド無料貸出(日本語・英語)
※受付でお申し出ください
ギャラリートーク 会期中、毎週日曜日14:00より開催
※ 当日券が必要です。
※ 会期中のイベント情報の詳細は、当館ウェブサイトまたはお電話でご確認ください。
お問い合わせ 浦添美術館 電話:098-879-3219
「葛飾北斎 琉球八景展
本展は江戸時代後期に活躍した浮世絵師・葛飾北斎が琉球を描いた<琉球八景>を紹介する展覧会です。琉球八景は、王国時代に景勝地として知られていた那覇市の久米や波の上、泉崎といった場所八カ所を描いた錦絵です。また、多色刷りの木版画を製作する際に出る試し擦りである校合摺りもあわせて展示します。作品保護の観点から、例年この時期のみの展示となっています。ぜひご覧ください。」


沖縄は雪が降らないのに、雪景色もありました。

開催期間:2025年4月24日(木) ~ 5月11日(日)
開館時間:9:30~17:00(金曜日は19:00まで)
休館日:月曜日
観覧料 常設展観覧料金 一般300円(200円)、65歳以上240円(160円)、大学生200円(130円)、高校生以下無料
※()は浦添市民料金 ※団体料金、ゆいレール一日乗車券割引、年間観覧料券あり
場所 浦添市美術館
記事の内容は、お店に行った・お店で購入した時点のものであり、情報の正確性を保証するものではありません。
最新の情報確認を願いします。

【Maisyの過去のブログ】
てぃーだMaisy's Room
【Maisyisyのダイエットブログ】
Rainbow Dream Diaryダイエット記録
Rainbow Dream Diary2ダイエット記録
Rainbow Dream Diary 3ダイエット記録
Posted by Maisyちゃん at 15:56│Comments(0)
│Maisyちゃんのいろんな出来事