「R7.1月の折り紙 正月」
もういくつ寝るとお正月~♪
「お正月とは?
お正月とは、1年の最初の月、また、新しい年を迎えることをお祝いする期間をいいます。
年神様という新年の神様をお迎えしてお祝いするために、さまざまな正月行事や風習があります。」
↓↓↓こちらの記事を参考にしてみてはいかがでしょうか
「正月とは?(元日 1月1日)〜子どもに伝えやすい行事の意味や由来、過ごし方アイデア〜」(保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる])
と言うことで、かわいい正月の折り紙をYouTubeで見つけました~♪(*≧з≦)
折り紙で作る!簡単へびリースの作り方 How to make simple origami Snake wreath.
出来上がり~♪
次は、リースに添える富士山を折りましょう。
【折り紙】立てて飾れる!初日の出富士山の作り方*How to fold an origami Mount Fuji.
出来上がり~♪
立ちますよ。これだけでも飾れますね。
赤い折り紙で折ると、赤富士もできます。
動画で紹介していますよ。
へびのリースと、初日の出富士山を組み合わせるとこんな感じです。
次は、かわいいへびを折りましょう。
折り紙で作る!ご挨拶ポーズの擬人化へび【ご挨拶へび】2025年干支*Origami Greeting Snakes!
出来上がり~♪
次は、絵馬を折りましょう。
折り紙で簡単!お菓子やお年玉が入るポチ袋絵馬の作り方* How to fold a Gift Envelope Ema.
出来上がり~♪
絵馬と、ご挨拶へびを組み合わせるとこんな感じです。
今の時期にピッタリの歌を2つ紹介します。
最近、甥っ子が、楽しそうに口ずさんでいましたよ。
お正月(歌詞付き)
十二支のうた(歌詞付き)
私は、十二支のうたが好きです♪
「ねこさんごめんなさい」のフレーズがお気に入りですよ。
↓↓↓コチラの十二支の話もどうぞ。子どもたちの大好きな話です。
十二支のはじまり(昔話/動く絵本)
絵本の読み聞かせもいいですね。
↓↓↓コチラです。
「お正月に読みたい絵本!干支と十二支の由来のお話10選!」(絵本ナビスタイル)
記事の内容は、お店に行った・お店で購入した時点のものであり、情報の正確性を保証するものではありません。
最新の情報確認を願いします。
【Maisyの過去のブログ】
てぃーだMaisy's Room
【Maisyisyのダイエットブログ】
Rainbow Dream Diaryダイエット記録
Rainbow Dream Diary2ダイエット記録
Rainbow Dream Diary 3ダイエット記録
関連記事